2010/02/28

Tech Fielders の集い 特別編 [おかげさまで  Active Directory 10 周年] レポート3

Tech Fielders の集い 特別編 [おかげさまで  Active Directory 10 周年]


2セッション目は、テクノロジースペシャリストの山崎さんによる
「Active Directory 提案のツボ」。
ブログの、「Windows Server 使い倒し塾」 を運営している
Windows Server プリセールス エンジニア チームに所属している方です。
ここのブログもいつも拝見させてもらっています。
さっそく、当日の模様の記事と資料も掲載されていました。
Windows Server 使い倒し塾 -Active Directory が 10 周年を迎えました!-
詳細は上記ブログへどうぞ。


今は、どこの企業も統合化されはじめてきているのかなー。
いずれ、AD FSに関してもっとしっかりと学ばなきゃいけなくなりそうですね。
ADによっていかにリソースを管理し、それをどのようにサービスへフィードバックさせるか。
今後のADの扱いがどのようになっていくか楽しみです。

次は3セッション目「ADによくある質問」をレポします。

Tech Fielders の集い 特別編 [おかげさまで  Active Directory 10 周年] レポート2

Tech Fielders の集い 特別編 [おかげさまで  Active Directory 10 周年]


セミナーレポ 続き。
ちなみに、同じくブログにて当日の模様を紹介している方が大勢いらっしゃるので、
より具体的に内容を知りたい方はそちらの方も参考にどぞ。

第一セッションはAD10年のあゆみ

というわけで、MCS(マイクロソフトコンサルティングサービス)のお二方が
当時の資料や、解決手法のデモをみせつつ解説してくれました。
しかし、ハッシュ化されたパスワードをどうやってテキストファイルにうちだしたのだろう?謎だ。
6/26 ID管理ガイド という本がMSより出版するらしいので、そこに書いてあるのかな?

あと、ADの軌跡については今回司会をなされた安納さんのブログにも詳しく載っています。

フィールドSEあがりの安納です。
Active Directory の10年の軌跡~ファイルサーバーからクラウドまで
http://blogs.technet.com/junichia/archive/2010/02/22/3314363.aspx
次は2セッション目、”Active Directory 提案のツボ”についてレポします。

2010/02/27

Tech Fielders の集い 特別編 [おかげさまで  Active Directory 10 周年] レポート1

Tech Fielders の集い 特別編 [おかげさまで  Active Directory 10 周年]



いただけた記念品。

 「ひと目でわかるActiveDirectory」は、帯が10周年仕様となっていましたね。
その他、伝説のサーバ絵本、
「ママ、どうしておうちにサーバがあるの? ~お子様が家庭用サーバを理解するために~」と、
同じ系統の「オオカミと5匹のこぶた」も頂くことができた。
すばらしい。


記念メダル。限定200個。


講師の方の内容に説明が加わったり、該当のWEBページが貼られたり。
その時の様子は、#ad10th にて見れるので、実況感覚で見てみると面白いかも。

次は、内容レポに入っていきたいと思いますー。

2010/02/25

Windows7のプロファイルコピー

不特定多数に対して使わせる端末の場合、
オリジナルのプロファイルを作り、
固定プロファイル化させて各端末に配布ってことをしているのだけれど
Vistaまではできていたプロファイルのコピーってやつ ができない。

 

フォーラムでも話題になっていたりして、
Windows転送ツールを使ったり、sysprepを使ったりする案は出ているのだけれど
どちらも手軽に扱うって感じではないよなぁ。

Windowsフォーラム ユーザープロファイルのコピーについて
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprogeneralja/thread/109824b8-ac25-4f2c-9c24-9cf18f3d89d8

早く改訂してもらうか、delprofのようなサポートツールを出して欲しい。
(delprofは不要プロファイルを消すツールだけど)
さしあたって、この問題どう対処すべきか。。やっぱりsysprep使うしかないんだろうかー

2010/02/24

Windows技術情報配信とPodcast

WoodStreamのデジタル生活(Podcast)
http://www.voiceblog.jp/woodstream/


Windowsだけでなく、ソフトの紹介や便利なハードなどその話題は多岐にわたっていて
しかも音声だけなのにわかりやすい。
今回、Windows2000発売10周年について取り上げられていましたが、
確かにいわれてみればActiveDirectoryだけでなくWindows2000も10周年なんですね。。
時が経つのは早いなぁ。


一応、Webcasts オンデマンドのリンクも貼っておこうw
Webcastsオンデマンド
http://www.microsoft.com/japan/events/webcasts/ondemand.mspx

ZIPの4GB制限


ZIP (ファイルフォーマット) Wikipedia

32bitも64bitも拡張子は同じZIP。
64bit拡張ZIPに対応してないソフトもあったりして、とてもわかりにくい・・。
フリーソフトで64bit拡張ZIP対応している圧縮・解凍できるものはかなり限られてくるような。

おすすめは
7-ZIP
Explzh (商用利用だとライセンスが必要。一般使用ではフリー) かなー。

ちなみにさっき64bit WindowsOSのZIP圧縮で4GBを超えのファイルを試してみたらうまくいった。
ファイル自体の大容量化も進んでいるし、
いよいよもってWindowsを扱うにあたっては64bitへ移行していったほうがよいのかもしれないですねー。

2010/02/22

Picasaを使う

慣れればうまくいきそうな気もするんですがねー。
とりあえず、キャプチャしたものとか解説を交えて貼っていきます。

Picasaダウンロードサイト。













インストールするとコンピューターにある画像が検出されPicasaと関連付けられます。

















[ツール]-[フォルダマネージャ]を開き、画像の登録をどのフォルダに対して行うか
設定することができます。
Picasaを立ち上げた状態でPrintScreenを行うと、
Picasaフォルダの下にスクリーンキャプチャフォルダができ、画像が保存されます。








Picasaには簡単な編集ツールも備わっているので、画像の切り抜きなどもやってしまいましょう。



















また、フォルダ単位でWeb同期させることができ、
簡単にGoogleのフォトアルバムにアップロードすることができます。
スクリーンキャプチャなどでとったbitmap形式も事前に設定しておくことで
アップロードするときに自動でjpegに変換させることもできます。

Webフォトアルバムは公開、限定公開、非公開などと共有も細やかに設定することも可。
Bloggerへ直接投稿もできちゃうみたい。

詳しくは本サイトで確認してみてください。


まぁしばらく使ってみてまたうまく使いこなせるようになったら取り上げます(笑)

2010/02/20

セミナー情報 Tech Fielders の集い 『おかげさまで Active Directory 10周年』









Tech Fielders の集い 特別編 『おかげさまで Active Directory 10周年』


というわけで、AD生誕10周年ということでMSも力を入れているみたいです。
当日の模様をTwitterかブログで更新することが参加資格としてあげられていたので、
当ブログを立ち上げるきっかけとなったわけです。
運用をやっていると、どうしても閉鎖的な環境におかれてしまうため、
他の運用手法や全体の管理の流れを知りたくなるんですよね。
どんな話がきけるのか楽しみー

テスト投稿


というわけでテスト投稿。
あまり気合を入れすぎると長続きしないのでゆるくやっていきたいと思います。
Windowsクライアントやサーバ管理、PowerShellのことをメインに描きたいと思っていますが、
解説というよりかは独白に近くなるかも。
とりあえず、手探りでやっていきます。

それにしても、最近Googleさんがえらく幅をきかせていますが
このブログもGoogleで運営されているBloggerを使っています。
僕ははてなの方でも絵日記を描いているのですが、
そちらにくらべBloggerはものすごくカスタマイズがしやすく、良い感じです。
ガジェット機能というのもついていて各種Googleのサービスを簡単にブログに貼り付けることもできるようです。
もうちょっと何ができるかもさぐって、このブログで紹介できればなと思っています。